ベイサイドプレイス博多にてカウントダウンイベントがあります。
そこに、オーディオヴィジュアル作品を発表している学生たち(中村研究室メンバー一部)と影をモチーフにしたインタラクティヴな作品を公開することになりました。
福岡で活躍するミュージシャンのユニットisisさんがカウントダウンライブを行うまでの、数時間、道行く人々に非日常的な楽しみを提供するものです。博多・天神にお寄りの際はぜひともご来場ください。
カウントダウン IN ベイサイド
日時 ● 12月31日(金) 20:30~23:30ぐらい
場所 ● ベイサイドプレイス博多 バス停最寄りの入り口付近
アクセス ● サイトをご確認ください → ベイサイドプレイス博多
Profile

- 宇佐美毅 / うさみたけし / USAMI Takeshi (-2014)
- 福岡市, 福岡県, Japan
- ■ 宇佐美毅(うさみたけし) □ 1982生。福岡市在住。九州芸術工科大学卒(画像34期)、芸術工学博士、九州好青年科学館 館長、アニメーション作家、ディレクター、イラストレーター □ USAMI Takeshi, Fukuoka, Japan, 1982-, Kyushu Kouseinen Science Museum Art Director, animation Directer, Illustrator ■ ABOUT □ 本サイトは宇佐美毅の制作日誌と作品紹介のサイトとして運営してきましたが、2015年より現在は休止中となっております。 ■ ご依頼あれば→usa3take4@annolab.com
2010/12/28
2010/12/23
【金子みすゞからと商品館】販促アニメーション制作&上映
![]() |
101222_キャンドルナイト in 唐戸 |
事後報告になってしまって申し訳ないのですが、きのう、下関市唐戸で行われた「キャンドルナイト in 唐戸」に合わせて、大学後輩の美加ちゃんと共に金子みすゞからと商品館でアニメーションの上映を行いました。
この話はアーティストのHeirakuGさんの紹介で、商品館の販促用に制作したもので、唐戸にゆかりの深い詩人・金子みすゞ穣の「蜂と神さま」という詩をもとにしています。切り絵のコマ撮りアニメーションで、音はまたまた兄に制作してもらいました。ぼくも結構気に入ってるし、来場者の反応もなかなかよかったです。
諸事情により未だ公開はしませんが、本サイトでの公開を待つか、商品館まで足を運んで見ていただけたらと思っています。
karato street http://www.karato.info/
2010/12/13
『おくりもの』
おひさです。
一か月も空いてすみませんでした。
その間、コンペ出品のためかなりの枚数絵を描いてきました。これはそのうち力作のひとつ。
それぞれの人生がおくりもので繋がっているというものです。ストーリーを想像しながら読み解いていくと、結構楽しいですよ。あと、上と下、右と左が繋がっています。すげー!
アニメーションにしたら面白そうなのでいつかやりたい。
★2010 Asia Digital Art Award, カテゴリーA, 静止画部門, 入賞
というわけで、ADAA展で実寸大(A1サイズ)が見られます。
また、タペストリーとか、包装紙とか、ブックカバーとか、PC壁紙とかに簡単に応用できます。要望があれば作りますよ~。バイトで。
登録:
投稿 (Atom)