Profile

自分の写真
福岡市, 福岡県, Japan
■ 宇佐美毅(うさみたけし) □ 1982生。福岡市在住。九州芸術工科大学卒(画像34期)、芸術工学博士、九州好青年科学館 館長、アニメーション作家、ディレクター、イラストレーター □ USAMI Takeshi, Fukuoka, Japan, 1982-, Kyushu Kouseinen Science Museum Art Director, animation Directer, Illustrator ■ ABOUT □ 本サイトは宇佐美毅の制作日誌と作品紹介のサイトとして運営してきましたが、2015年より現在は休止中となっております。 ■ ご依頼あれば→usa3take4@annolab.com
ラベル 実験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 実験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/08/07

Perfumeを踊らされてみた。

まずはご覧下さい。


実はこれ、プログラムが自動で認識するタイプのコマ撮り映像です。撮影時、ダンサーはただひたすら与えられたポーズをまねるのみで、何をされているのかさっぱりわかっていません。
このシステムを使えば、ダンスを踊れない人でもパフュームが踊れた風な映像を作ることが可能。あのパフューム養成ギプス公式サイトでは、映像の作り方とプログラムデータを公開しています。
http://anno-lab.com/annoperfumetraininggypsum/(公式)


メイキングビデオのみここで公開↓ なかなか酷いw

マニュアル化、自動化を必要以上に追求した結果、人類に残ったのは筋肉痛という痛みでした。



関連:


Anno Perfume Global Site Project #001 on vimeo


youtube版:http://youtu.be/WHgcLcUmMJo

anno lab official:http://www.annolab.com/

youtube anno lab chanel:http://www.youtube.com/user/annolab


2011/01/05

【報告】カウントダウン IN ベイサイド


color_experiment_03 from dominofactory on Vimeo.


2010年12月31日-1日

白い光の中に入ると、自分の影に動く色と形が映る実験作品です。今回はベイサイドプレイス博多のカウントダウンイベント前後に、入口付近で来場者を楽しませました。 卒業制作として同様の原理で影の造形を行ったこともあって、プロジェクトに参加しています。今回は装置と映像を作りました。

タイトル:未定


企画:藤岡定
プロジェクトマネイジメント:古田伸彦
システム:的場寛
映像:宇佐美毅
音:新美太基


強風でした。めちゃさむかった。でも、お客さんの反応も良く、まずまずの満足感でした。

以下、記録写真です。


101231_エモーショナルな影の作品



プロジェクト形式で、試行錯誤を繰り返しまだまだ進化させる予定です。



2010/01/20

過去のアニメーション実験作品集1


↑ドイツの車窓から。コマ撮り。


↑好青年科学館の思い出。コマ撮り。


↑ひとつのループ・アニメーションのみで構成。


↑ダンス&ミュージック&ビジュアルユニット「DA PANF」より。イラストレーターで形状を作る作業工程を早回しする技法。


↑ロウと紙粘土によるストラタ・カットの習作。