Profile

自分の写真
福岡市, 福岡県, Japan
■ 宇佐美毅(うさみたけし) □ 1982生。福岡市在住。九州芸術工科大学卒(画像34期)、芸術工学博士、九州好青年科学館 館長、アニメーション作家、ディレクター、イラストレーター □ USAMI Takeshi, Fukuoka, Japan, 1982-, Kyushu Kouseinen Science Museum Art Director, animation Directer, Illustrator ■ ABOUT □ 本サイトは宇佐美毅の制作日誌と作品紹介のサイトとして運営してきましたが、2015年より現在は休止中となっております。 ■ ご依頼あれば→usa3take4@annolab.com
ラベル DTP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DTP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/09/19

【イベント告知】 イジリの森 音楽祭

10月初旬あたり、芸工大藤枝研究室に所属するアーティストのご指導の下、子供たちが廃材を使って何やら怪しい楽器を作るらしいです。以前藤枝研メンバーの廃材楽器の演奏会に行ったんですが、想像以上に楽しく、深い内容でしたので、期待が持てます。今回の告知内容は、ワークショップで作った廃材楽器お披露目&演奏会と合わせて学生やスタジオアパートメント基地のミュージシャンが演奏する音楽祭です。

※ポスターはイメージです。あと、イジリのリズムでイジリズムです。


イジリの森 音楽祭


これぞ、イジリズム。
井尻を楽しんでもらうための音楽祭を井尻寮生がプロデュース!
地域ゆかりのこども・学生・アーティストが集まって演奏します。
こどもたちの手作り楽器、美味しいお酒、美味しいご飯、みんなで秋の井尻を楽しもう!



日時:2011.10.15(土) 14:00~20:00
DATE : 2011.10.15.Sat. / 14:00pm~20:00pm ※雨天時は10.23(日)
場所:九州大学井尻寮 中庭
PLACE : IJIRI dormitory park, minami-ku, Fukuoka

主催:井尻インターナショナルアートカフェ実行委員会 E-mail : ijiri.artcafe@gmail.com
協賛:Public House LINK / 夢一
協力:みやたけ会 / Studio Apartment KICHI // 照明屋 / TRP
後援:九州大学

ポスター制作:宇佐美毅

2011/05/16

みんな、井尻に集まれ!とのことです。

前回の「井尻の森映画館」に引き続き、微力ながら、井尻アートカフェに参加しました。ポスター制作と、会議での茶々入れ。

今回の企画は宮竹地区の子供たちが集まって学校机におえかきするワークショップを経て、絵のお披露目会を兼ねて井尻駅付近にある小さな公園でピクニックしましょうというもので、周辺のお店が出店したり、芸工と基地projectメンバーが演奏したり、これまでより、さらに地域に溶け込んだ催しとなります。ゆかりのある方はぜひ遊びにきてくださいね。

1.『いじりおえかきたんけんたい』-テーブル制作ワークショップ-
開催期間:2011年5月1日、8日、15日、22日(毎週日曜日)


2.『井尻 春のピクニックパーク』
開催期間:2011年5月28日(土)13:00~ ( 雨天時:5月29日(日) )

場所     :牟田原中公園



井尻アートカフェブログ
https://sites.google.com/site/ijiriartcafeweb/
九州大学井尻寮
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ijiriryo/
基地プロジェクト
http://www.kichi-project.jp/

2009/06/17

み~っけ!

4億6800万人のDTPファンの皆様こんにちは。久々にDTPしてるウサミです。
ホテルのレストランの1枚もの作ってます。 クライアントを訪ね、佐世保に行きました。レストランでごちそうになりました。 何の肉かは覚えてませんが、ステーキはとても素敵でした。

フリーダイヤルのマーク欲しくて検索かけたら、ブックマークを推奨したいサイト第1位発見。

http://freesozai.jp/

何とepsデータでこれ欲しかったってマークを入手できます。マークをまとめてるのはありがたいですね(他の白地図やら写真やらは正直微妙ですが…)。

これ関係でもっといいサイト知ってたら誰か教えて~!