Profile

- 宇佐美毅 / うさみたけし / USAMI Takeshi (-2014)
- 福岡市, 福岡県, Japan
- ■ 宇佐美毅(うさみたけし) □ 1982生。福岡市在住。九州芸術工科大学卒(画像34期)、芸術工学博士、九州好青年科学館 館長、アニメーション作家、ディレクター、イラストレーター □ USAMI Takeshi, Fukuoka, Japan, 1982-, Kyushu Kouseinen Science Museum Art Director, animation Directer, Illustrator ■ ABOUT □ 本サイトは宇佐美毅の制作日誌と作品紹介のサイトとして運営してきましたが、2015年より現在は休止中となっております。 ■ ご依頼あれば→usa3take4@annolab.com
2014/01/21
アソビバ定点カメラ
アソビバ無事終了しました!
来てくれた方には感謝しております。とっても少なかったので…涙。
でもまあ、時間かけて準備した分、収穫もそれなりにあったのではないかと。
今後に繋がるようなお話もちらほらありますので、乞うご期待です。
個人的にはCMや記録映像でいろいろ遊べて、それがひとつの楽しみでした。
なんかアホっぽい音になったけど、音に関しては浅い趣味なのでご愛嬌ということで。
会場のようす、KUMICA作例や影インタラクティブの写真はこちら
https://plus.google.com/u/0/b/114693120824013991257/photos
サイトも随時更新しております
http://asobi-ba.jp/
今後ともアソビバをよろしくお願いします。
2014/01/10
アソビバ CMとメイキング公開
近しい友人が集まって、アソビバというイベントを企画しました。
アソビバは、とにかく皆が集まって一生懸命ものづくりをして、アートを身近に体験する場所。さらには、新しいものや考え方を生み出す場所になっていけばいいなと思っています。
反響や予算によるところが大きいのでなんとも言えませんが、いろいろな形で継続していければと思っています。
こちらは前々日までの会場制作の様子。予算無いのでもちろん自ら出勤。
FUCAにパンチカーペットを敷いた人はおそらく初めででしょう。
個人的には、とにかくくつろがないとクリエイティブ出来ない!という性分なので、さらにふかふかカーペットを敷いてもらいました。
色は黄緑。とってもデザインちっくな色。アソビバサブカラーでもあります。
アソビバは僕が主催者みたいになってるけど、プレゼンテーションの都合上そうしただけで、どちらかというと建築デザイナーの田中さんが主導で進められているイベントです。KUMICAっていうパズルやそれに付随するコンテンツのアイデア自体は、anno lab メンバーと田中さんとの5人全員で練っています。ビジュアルに関しては、ほぼ僕の独断で決めています。
CMはコマ撮り+手書きアニメーション+αって感じですね。
2日間くらいかけました。
当初のイメージから120度くらい変わってしまったのだけど、まあいいか~、と。
BGMも作りました。とは言え、4年前の未完成作品。
バージョン10まであって、今回使用したのは、6番目のやつ。その中盤。
1番目はお子様過ぎて、10番目ともなるとストイック過ぎて使えませんでした笑
最初はフリー音源を使おうと思ってたのですが、探すのだるいな、ああ、そう言えば、合いそうなの作ってたな、と思いつき引っ張り出してきたわけです。
この曲かけると絶対寝るので困ってます。
今回アソビバは巨大パズルをメインにいているのですが、個人的に、学生時代、パズル制作にハマってた時期があって、今でもちょいちょい考えています。スタンダードなものからインタラクティブなものまで、アイデアの種類も数も結構あります。3Dプリンタやレーザーカッターが一般化するとあって、そろそろ放出できるかも。楽しみだわー。
と言うようなことを書いてたらこんな時間。。
明日がアソビバ準備最終日でオープニングパーティーの日です。
作業再開します。
現地でお会いしましょう~!
登録:
投稿 (Atom)