まずは、通称『デカタッチカード』。正式名称はよくわかりません。
KOO-KIさんのアプリ『タッチカード』を巨大化した作品のプログラム部分をなっち(anno lab)が担当。僭越ながら、KOO-KI×anno labと銘打ってコラボレーションさせていただきました!いえーい!
からだ全体で遊べるタッチカード登場~!
制作: KOO-KI × anno lab
http://www.koo-ki.co.jp/
http://www.annolab.com/
サダムさん(anno lab代表)がアーティストむんむんの時代に生み出された『Cubie』という作品を、今回子供用に改造したのが、もうひとつの作品『Cubie KIDS』。手元のアルファベットを並べて作曲・演奏していく装置です。僕もちょこっとだけお手伝いしました。
アルファベットをストイックに並べてギークな音楽を作ろう!
制作: Sadam Fujioka + anno lab
http://sadmb.com/
http://www.annolab.com/
福岡市
http://www.acros.or.jp/r_event/sponsor_detail.php?event_id=4757
役所系のコンテンツって意外と面白いものがあるのに、告知ページが残念なことが多い。
ひとつひとつ特設サイトを作れとは言いませんが、簡単なアイデアひとつで魅力的に告知できると思うんですけどねえ。
0 件のコメント:
コメントを投稿